【2025年】おちゃのこさいさい福箱レポ&情報まとめ☆

おちゃのこさいさい福袋レポ セル活

こんにちは、京都が大好きなhachikoです。

いよいよ年明けが近づいてきましたね。

今回は、京都が好きな方、辛いものが好きな方におすすめの、「おちゃのこさいさい」さんの福箱の最新情報についてご紹介します。

 

「おちゃのこさいさい」福箱の情報まとめ

「おちゃのこさいさい」さん

「おちゃのこさいさい」さんは、京都に6つの店舗を構える「七味とうがらし」を主役とした商品を販売しているお店です。

「舞妓はんひぃ~ひぃ~」という商品名の辛味物でも有名です。

そんな「おちゃのこさいさい」さんが、『唐辛子で厄除けして迎える新年』と称して福箱を販売されていることが分かりましたので、ご紹介していきます。

ぜひチェックしてみてください♪

 

販売開始時期

2025年福箱の販売開始時期は次の通りです。

2024年12月1日00:00~2025年1月14日08:59

※売切れ次第、早期終了する場合あり。

※商品のお届けは、2025年1月1日以降となっています。

ちなみに、年が明けた2025年1月の時点でも福箱の在庫はまだあるようでした!ただし、年によっては数に限りがあるかもしれないので、気になる方はお早めに購入するのが良さそうです。

 

購入方法

福箱の購入場所は次のとおりです。

上記のサイトから福箱を購入することができます。

福箱は全て送料無料となっています☆

 

福箱のラインナップ・内容

2025年福箱は全部で4種類が販売されています☆

  • おちゃのこ福箱
  • おちゃのこ大福箱
  • 狂辛福箱
  • 狂辛大福箱

おちゃのこ福箱とおちゃのこ大福箱は、辛いのがそこまで得意ではない方や初めての方に向いている福箱となっています。狂辛福箱と狂辛大福箱は、辛いものが大好きな方向けの福箱となっています。

続いて、各種類の詳細をご紹介します☆

 

おちゃのこ福箱

おちゃのこ福箱:3,500円(税込)送料無料

4,500円相当の商品が入っているとのことで、約1,500円もお得に購入することができる内容です☆

商品画像はイメージとのことなので、必ずしも画像と同じ商品が届くわけではなさそうですが、昨年の口コミなどを見ていたら、だいたい同じような商品が届くみたいです。

イメージ画像からすると、商品点数は7点くらいと予想されます。

どんな商品が入っているのか、福箱を開封するのが楽しみですね♪

おちゃのこ大福箱

おちゃのこ大福箱:5,500円(税込)送料無料

7,700円相当の商品が入っているとのことで、約2,200円もお得に購入することができる内容です☆

商品画像はイメージとのことなので、必ずしも画像と同じ商品が届くわけではなさそうですが、昨年の口コミなどを見ていたら、だいたい同じような商品が届くみたいです。

イメージ画像からすると、商品点数は12点くらいと予想されます。

どんな商品が入っているのか、福箱を開封するのが楽しみですね♪

 

狂辛福箱

狂辛福箱:3,500円(税込)送料無料

4,500円相当の商品が入っているとのことで、約1,000円もお得に購入することができる内容です☆

商品画像はイメージとのことなので、必ずしも画像と同じ商品が届くわけではなさそうですが、昨年の口コミなどを見ていたら、だいたい同じような商品が届くみたいです。

イメージ画像からすると、商品点数は7点くらいと予想されます。

どんな商品が入っているのか、福箱を開封するのが楽しみですね♪

 

狂辛大福箱

狂辛大福箱:5,500円(税込)送料無料

7,700円相当の商品が入っているとのことで、約2,200円もお得に購入することができる内容です☆

商品画像はイメージとのことなので、必ずしも画像と同じ商品が届くわけではなさそうですが、昨年の口コミなどを見ていたら、だいたい同じような商品が届くみたいです。

イメージ画像からすると、商品点数は12点くらいと予想されます。

どんな商品が入っているのか、福箱を開封するのが楽しみですね♪

 

私が購入した福箱はこちら

私は今回、おちゃのこ大福箱(5,500円 税込)を購入しました☆

 

届いた福箱の内容はこちら▽

おちゃのこさいさい福袋、福箱

 

全部で10種類の商品が12個入っていました。

一つずつ紹介していきます。

福箱の内容をご紹介


1. 京らー油ポテトスティック

1つ目は、京らー油ポテトスティックが入っていました。

食べた感想は、辛味はほとんどなくて、ネギラー油の香ばしさのある味でした。食感はサクポリで、小腹が空いたときに摘まむのにちょうどいい感じでした。

 

2. 京らー油ふりかけ

京らー油ふりかけは2個入っていました。

こちらはおちゃのこさいさいの店舗で、ご飯にふりかけがかかったものを試食させていただけるので有名な商品です。ピリッとやみつきになる美味しさなので、入っていて嬉しいです☆

 

3. 京のコチュジャン

瓶入りの京のコチュジャンが入っていました。

山椒が香る京都らしいコチュジャンとのことです!

 

4. 京らー油

京らー油も入っていました。

私はこの京らー油が大好きで、2025年の福箱には京らー油が入っていそうだったので福箱を購入したといっても過言ではありません。

ラー油に浸かった九条ネギの旨味とカリッとした食感がたまらなく美味しいのですよ。

 

5. 京の赤七味

京の赤七味という七味唐辛子が入っていました。

おちゃのこさいさいで販売されている七味唐辛子の中では中辛の七味になります。ちなみに、おちゃのこさいさいでは、黄七味が大辛で、赤七味が中辛、黒七味が小辛となっています。

うどんやお蕎麦の薬味に使いたいと思います♪楽しみ。

 

6. 京の柚子七味

京の柚子七味も入っていました。

こちらもうどんやお蕎麦の薬味に使って、赤七味と食べ比べしたいと思います。

ちなみにこの柚子七味も赤七味と同じ中辛でした。

 

7. 京のおだしふりかけ-山椒-

京のおだしふりかけ-山椒-が入っていました。

鰹節ベースでおかか風のしっとりとしたふりかけです。山椒が効いているみたいなので食べるのが楽しみです。

 

8. 京の胡麻ふりかけ-黒七味風味-

京の胡麻ふりかけ-黒七味風味-が入っていました。

こちらはすぐに開封して味見したんですが、胡麻がパリッと香ばしくて食感が良く、そこに山椒がピリッと効いていてとても美味しいです。

小パックに分けてお弁当にも持参しています。たくさんかけると七味の辛味もちょうどよく楽しめます。

 

9. 京のうま辛山椒ふりかけ

京のうま辛山椒ふりかけが入っていました。

鶏そぼろと豆腐に山椒を効かせた、おかず感覚のふりかけのようです。食べるのが楽しみです。

 

10. 京のおだし

京のおだしが2個入っていました

京のおだしでシンプルに大根を炊いてみたいです。

楽天ページで、だしを取った後のパックの中身の粉末で作るふりかけの作り方も紹介されていたので、やってみたいです☆

 

全体的な感想

おちゃのこさいさいの試したいと思っていた商品がたくさん入っていたので、大満足の福箱でした☆

12個中、5個がふりかけだったので、ふりかけ率がやや高めですが、毎日ごはんを食べるし、お弁当も持って行くので、ごはんを食べる楽しみが広がったなぁと思います♪

うどんや蕎麦をちょっといい七味で食べられるのも嬉しいです。

そして、狂辛福箱と比較すると食べやすい程度の辛さのものばかりなので、消費することを考えると私にはおちゃのこと福箱が合っていたなと思います。

タイトルとURLをコピーしました